1. 朧-OBORO-柔らかな町屋の灯に照らされて

    朧-OBORO-柔らかな町屋の灯に照らされて京都の昔ながらの町屋を舞台に新鋭の若手作家(日本画・切絵・書・イラスト)による四人展。町屋特有の柔らかな照明に浮かび上がる作品達は、まさに本展覧会のタイトル“朧”そのもの。ジャンルを越えて集う若手4名の渾身の個性を、町屋の灯が優しく包みます。展…

  2. きものリメイクでこころ弾むお洋服展
    ~春・夏~

    きものリメイクでこころ弾むお洋服展~春・夏~デザインと素材で最高の着心地を追求し、ファッションストレスの無いリメイク服をご紹介しております。お洒落着でありながら、着物の上品さを残した「衣ひめ」のリメイク服を是非一度ご覧下さい!前回の衣ひめお披露目展示会の様子は⇒こちらから…

  3. 茂原尚樹 個展 『ワンワン日記』

    茂原尚樹 個展 『ワンワン日記』日々の何気ない気付き、ちょっとした感動など、日常のひとコマを作者自身を投影したワンちゃん猫ちゃんが語り出す・・・ほのぼのとした中に毎日への感謝と心の声を綴った大人のファンタジー作者プロフィールしげはらなおき:1994年 多摩美術大学二部油画科卒業 …

  4. 董企画 銘仙・縮緬
    ~普段感覚で着こなすレトロ着物展〜

    董企画 銘仙・縮緬~普段感覚で着こなすレトロ着物展アンティーク・ビンテージの着物を普段感覚で着こなしてみませんか? 昭和初期を中心としたレトロな品揃えでなりたい自分に出会える、楽しい着物展です。奇抜な色と大胆な柄行で人気の銘仙、やわらかな肌触りで優しく上品な縮緬の着物、どちらもとっても素敵で…

  5. 董企画 テーブルコーディネート
    ~色絵の器と漆器展~

    董企画 テーブルコーディネート~色絵の器と漆器展~クリスマス&お正月に向けて、華やかなテーブルコーディネートをご紹介。伊万里を中心とした色絵の器と格調高い漆器を組み合わせて豪華で楽しい食卓づくりをご提案します。ゴールド・朱・水色など、意外な色合わせなのにどこかシックなアンティークならではの組み合…

  6. 掌展ーたなごころー

    掌展ーたなごころーたなごころ=作り手のてのひらの中で大切につくった作品が、手にとってくださる方のてのひらへと受け継がれる時に、土のぬくもりが心のぬくもりになっていきますように、心を込めて作陶した作品展示会です。今回で三回目の掌展。今回は『宝箱』をテーマにそれぞれの思いを載せてお届…

  7. 董企画 きものリメイクで心弾むお洋服展

    董企画 きものリメイクで心弾むお洋服展モノに溢れた世の中で、我々現代人は「規定の便利さ」の中に押し込められ、本当の意味での豊かさを感じられずにいるのかもしれません。洋服ひとつとっても既製品に身を合わせて暮らしています。そういった『ファッションストレス』から抜け出して、自由にお洒落を楽しんでみませ…

  8. 内田和秀 作陶 展

    内田和秀 作陶 展島根の新進陶芸作家内田和秀氏の作陶展です。備前焼の窯元で修行、陶芸指導などを経て平成16年に築窯。陶芸作家の登竜門ともいわれる「田部美術館茶の湯の造形展」などで受賞。土モノの素朴さの中に、優しさと力強さが共存し、和のぬくもりを感じさせてくれる作品です。茶道具をはじめ…

  9. 「そうだ 京都、行こう。」
    エクスプレスカードご招待イベント
    『町家でひとやすみ』

    「そうだ 京都、行こう。」エクスプレスカードご招待イベント『町家でひとやすみ』京都の夏は祇園祭からはじまります。京都盆地の蒸し暑さと、祭の夜の熱気で、祇園祭の宵山は熱を帯びて盛り上がります。 そんな暑さを京の町家で少し冷まして、ほっこりゆったりひとやすみ。。。京の祭の夜を涼やかに過ごす、JR…

  10. 董企画展 骨董と暮らす~夏~

    董企画展 骨董と暮らす~夏~自己表現の場はファッションからインテリアの時代へ!好きなモノたちに囲まれて、暮らしに自分なりの彩りを加えられること・・・インテリアを個性的に設えて住まいを「私らしく」コーディネートしてみませんか。時代を経た和骨董やアンティークの品々を使って、暑い夏、お部屋を涼しげにア…

最近の記事

アーカイブ

貸しギャラリーについて

PAGE TOP