
『TEA BOWLS』~鬼久保亮 ガラス茶器展〜 2018.9月14日(金)〜16日(日)11:00〜18:00(入場無料)世界各地でガラス技法を学ばれた鬼久保亮氏による、抹茶茶碗をメインとしたガラス作品展を開催いたします!透明感のあるガラスに様々な色ガラスを重ねることで、…
☆夏のお楽しみセール☆ ①2018.7月14日(土)〜17日(火) ②2018.7月26日(木)〜29日(火)11:00〜18:00祇園祭特別企画「夏のお楽しみセール」を開催いたします!今年は上記日程で2回に分けての予定です☆器、ガラス、掛け軸などなど、様々なアンティーク品が盛り…
『Colors』~植物の染めと織りの作品展〜 2018.4月27日(金)〜29日(日)11:00〜18:00(入場無料)4人の女性作家による植物の染めと織りの作品展を開催いたします!植物に触れる至福の時、色は表れる。一つ一つの工程を丁寧に仕上げた素敵な染めと織りの作品をどうぞお楽…
『草木染めと布と京町家と』〜ポジャギ作品展〜 2018.4月6日(金)〜8日(日)11:00〜18:00(入場無料)草木染めの麻布を繋ぎ合わせて作るポジャギ作品展です。タペストリーや敷物、被せもの、コースター、その他小物など、住空間の中で一つ一つが存在感を醸し、素朴さの中に繊細さ…
京町家ぎゃらりぃ董コレクション『昔の文様を愉しむ漆器展』 2017.11月23日(木)〜26日(日)11:00〜18:00(入場無料)当ギャラリーで保有しています漆器のコレクション『昔の文様を愉しむ漆器展』開催いたします!古い漆器に出会うと、その文様の美しさに魅了されます。漆を塗り重…
銘仙の着物展-大流行した圧倒的デザインの力 2017.10月138日(金)〜16日(月)11:00〜18:00当ギャラリーで保有していますアンティーク着物コレクション「銘仙」の展示会を開催いたします!明治・大正・昭和初期に大流行した銘仙。おしゃれ心をくすぐる斬新なデザインは瞬く間に銘…
大正・昭和初期のガラス展 -輝くウランガラスー 2017.9月8日(金)〜11日(月)11:00〜18:00毎年恒例となりましたウランガラスの展示会を今年も開催いたします!紫外線にあたると、その色が美しく変化するウランガラス。1830年代から1940年代まで製造されました。…
夏の残り福市 2017.8月4日(金)〜8日(火)11:00〜18:00(※6日(日)はお休みです。)器、道具、着物、ガラス、はぎれ、その他新古品、残ったもの全ての大売り出しを開催いたします!大人気の猫の燗徳利もございます!涼しい京町家で楽しい残り福市をお楽しみください♪お問…
2017祇園祭『京町家でひと涼み』ー見世の間企画展ー『蝉の会 川柳展』 2017.7月13日(木)〜17日(日)11:00〜21:00(※17日は17時まで)毎年恒例の、『京町家でひと涼み』。今年は蝉の会による川柳展を開催しています!クスっと笑える川柳や俳句、うちわ絵や絵手紙…
備前焼 佐藤和久 作陶展備前焼で初めての仏像作陶に成功した新進備前焼作家、佐藤和久氏の作陶展 2016.11月3日(木)〜11月7日(月)11:00〜18:30(入場無料)※最終日は17:30備前焼で初めての仏像作陶に成功した新進備前焼作家、佐藤和久氏の作陶展が京町家ぎゃ…