作品を『深く』知ってもらう。
当館は、ご利用者様ご自身の作品や商品、活動を、
「広く」知ってもらうためのギャラリーではなく「深く」知ってもらうためのギャラリーです。
⚫︎お客様との関係づくりを強化させたい方、
⚫︎自身の作品や商品、活動と向き合う機会を通して新しいステップを踏みたい方、
⚫︎作品や商品、活動の魅力をしっかりと知っていただくことで、確実にファンを増やしていきたい方、
当館は、そんな方に是非ご利用いただきたい貸ギャラリー・イベントスペースです。
一人一人のお客様を大切にし、確実にファンを増やす。
一人一人のお客様にご自身の作品や商品、活動の魅力をしっかりと知っていただくことで、確実にファンを増やしていくことが可能です。自身の作品や商品、活動をより理解して頂くために、どのように空間を活かすのか。ギャラリーは自己表現をする場です。人は、オリジナリティや専門性を求めます。あなただからこその、世界観やコンセプトをどうぞ大切に、当空間にて存分にご自身の世界を表現されてください。
当館ならではの空間を活かす。
⚫︎京都市認定 個別指定京町家
職住一体の京町家。京町家は暮らしの文化そのものです。伝統的で洗練された中にも、無機質ではなく、人の想いや温かさ、暮らしの知恵が詰まった、非常に人との距離が近い、いわば日常的な空間です。相対して、ギャラリーというスペースは、本来、自己表現の場であり、非日常を演出する場とも言えます。ギャラリーという非日常的な空間が、暮らしをベースとした日常空間であることは、人と芸術の関係をより身近に感じさせてくれることでしょう。生活文化そのものである京町家が作り出す、その様な固有の空間を是非上手くご活用ください。静かで凛とした空気や穏やかにゆったりと流れる独特の時間は、お客様との関係を豊かにし、場を醸成し、次のきっかけづくりに繋がります。
個別指定京町家とは
趣のある町並み又は個性豊かで洗練された生活文化の保全及び継承を効果的に進めるため,個別の建物や区域を京都市が指定する条例です。京都の町並み、歴史・文化の象徴である京町家を、建物としての視点だけではなく四季折々の自然を感じる生活文化など、暮らしの美学や生き方の哲学が凝縮されていると定義しています。
⚫︎什器は全てアンティークの調度品
市内に京町家の貸ギャラリーはたくさんありますが、当館が他の京町家ギャラリーと違う点は、作品や商品を並べる什器が、全て備え付けのアンティークの調度品という点です。無機質な什器にディスプレイするのとはまた違う、作品や商品の見え方があります。ディスプレイを楽しみながら、きっと新しい発見を得る機会となるでしょう。
当館ならではのサービスを活かす
⚫︎アンティーク品の貸し出し
当館のオーナーは長年、アンティーク業を営んでおり、様々なアンティーク品を保有しています。ご希望の方には、場づくり、空間のアクセントに、ご要望に応じて、貸し出しが可能です。また、ご希望の方には、季節感のある素敵なアートフラワーで効果的な演出をさせていただいております。お気軽にご相談ください。

⚫︎ディスプレイ及び販促物のアドバイス
当館は、デザイン事務所が運営しています。ご希望の方には、ディスプレイや販促のアドバイスなどもさせていただいております。市内日本遺産のロゴデザインや、文化・レジャー施設におけるワークショップのデザインなど、様々なクリエイティブを手掛ける歴25年のザイナーが担当いたします。また、当館ご利用にあたり、DMやポスターなどデザイン制作でお困りの際もお気軽にご相談ください。(有料)

立地と集客
当館は、四条烏丸より徒歩7分という市内ど真ん中の立地ではございますが、細い通りに面した閑静な住宅街にございます。
一見さんがどんどんと入ってくるという環境ではありませんので、「とにかく多くの人に見てもらいたい」「新規顧客獲得!」という趣旨の展示会には、オススメしておりません。ご自身の展示会の趣旨や目標がどこにあるのか、その上で当館のコンセプトがあなたに響いているか、をゆっくりとご検討いただくことをお勧めしております。当館ご利用の際は、まずはご自身で集客がしっかりとでき、お客様との関係づくり、ファンづくりに重点を置かれている方、そして、京町家という固有の空間を活用し、古き佳きものを大切に思ってくださる方にご利用いただけると嬉しく思います。
ご見学の重要性
当館自体がある種、出来上がった空間ですので、まずは、当空間でご自身の世界観が表現可能なのか、ということをしっかりとご検討いただくことがとても重要です。まずはご見学をお願いしております。
一つの展示会をつくるとき、自身の作品に空間を合わせるのか、空間に自身の作品を合わせるのか、コンセプトづくりの段階から細かに関わる重要な点でもあります。そのような場づくりの試行錯誤は、大いにご自身の作品や商品、活動と向き合う機会となることでしょう。
ご自身の作品と空間が一体となると、感動や会話が生まれます。それはお客様との関係づくりの核となり、場が醸成され、その空間に訪れるお客様に、必ず何かが届きます。自身の選んだ空間で、自身の作品をどのように見せるのか、それは、ご自身の作品とお客様に誠実に向き合うことにほかなりません。そして、それは、確実にファンを増やしていくためにとても重要なことであると考えております。
ご利用者様が、ご自身の作品や商品、活動を大切にされているのと同じように、私どももこの京町家を情熱を持って改修し本当に大切に使用してきました。ご利用者様にとってもお客様にとっても有意義で豊かな時間を作る、当館はそのお手伝いができることを心から光栄に思います。
様々なジャンル、様々な表現者のみなさまを応援・歓迎いたします。どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
ご見学・お問い合わせ
※ギャラリーのご見学は事前予約が必要です。必ずご予約をお願いいたします。ご予約がない場合はご見学はできませんので何卒よろしくお願いいたします。


