見世の間企画展『大正・昭和初期のガラス- 100年の輝き-』

見世の間企画展『大正・昭和初期のガラス- 100年の輝き-』

京町家ぎゃらりぃ董 初秋の展示会のご案内です♪♪♪

■京町家ぎゃらりぃ董 見世の間企画展(2015.初秋)
『大正・昭和初期のガラス- 100年の輝き-』
2015.9月5日(土)〜13(日)
11:00〜18:00(入場無料) 

1830年代から1940年代まで、ウランガラスは大量に製造されました。

偶然にも紫外線にあたると、その色は美しく変化する事を知り、以後、増産されていきました。
今展示会では、ブラックライトに当てて、緑色の発色をご覧いただけます。
魅力的なウランガラスと更紗古布とのテーブルコーディネート。 その美しいコラボレーションをお楽しみください♪♪♪
皆様のお越しをお待ちしております♪
お気軽におたちよりくださいませ☆

おすすめ記事

  1. 2018 銘仙の着物展 100年の輝き [10/26.27.28…
  2. 大特価!秋晴れセール!! [11/9〜13開催!]
  3. ガラス工芸教室「砂の詩」教室作品展 〜硝子・人・結び〜 [ 11…
  4. アンティーク・古物 蔵出し一掃バンバラバンSALE!!!

関連記事

  1. 大前壽生 イラスト展 『 ひ さ お 』
  2. アーティスト Priscilla Lei 個展『心に灯す光と色…
  3. 渡谷圭子 日本画作品展『祇園祭によせて』 [2023.7/14…
  4. 董茶話会  銘仙・その時代を語る会
  5. 董企画展 骨董と暮らす~夏~
  6. 董企画
    『レトロ&モダン ~暮らしの小もの展~』
  7. 11/3(木)〜7(月)
    備前焼 佐藤和久 作陶展
  8. 景観・まちづくり大学 京町家再生セミナー
    『 町家をもっ…

最近の記事

アーカイブ

貸しギャラリーについて

PAGE TOP