見世の間企画展
『明治・大正 手彩色写真のはがき』

京町家ぎゃらりぃ董 見世の間企画展 『明治・大正 手彩色写真のはがき』

祇園祭 特別企画 京町家ぎゃらりぃ董 見世の間企画展
『明治・大正 手彩色写真のはがき』
■2015.7.14(火)〜18(土)
■11:00〜18:00 (※宵々山と宵山は21:00まで)

今回は約100点ほどの手彩色絵葉書を展示致します♪

手彩色写真とは、明治10年頃から、昭和初頭に、風景や人物、文化などを題材とした白黒写真に、
手作業で彩色したもので、外国人に大変人気がありました。

被写体である日本の風景や日本の人々が、外国の人々に希少な個性として映ったのはもちろんのこと、
さらに加わった鮮やかな手彩色という面白さが、人々の心をつかみました。

昭和10年のカラー写真誕生まで、細々と制作され、手彩色絵葉書のほとんどは大正時代のものが多いと考えられています。

短い期間に大流行した手彩色絵葉書。その美しさは、今も健在です☆☆☆

京町家ぎゃらりぃ董のすぐ側には、
たくさんの山鉾が出ます!

7/15(水)宵々山
7/16(木)宵 山
の2日間は、21:00までギャラリーを解放しています♪

歩き疲れた方、人ごみに酔った方、(笑)
ほっこりしたい方、
お散歩がてら、ひと涼み♪
是非、お立ち寄りくださいませ☆☆☆

おすすめ記事

  1. 大特価!秋晴れセール!! [11/9〜13開催!]
  2. アンティーク・古物 蔵出し一掃バンバラバンSALE!!!
  3. ガラス工芸教室「砂の詩」教室作品展 〜硝子・人・結び〜 [ 11…
  4. 2018 銘仙の着物展 100年の輝き [10/26.27.28…

関連記事

  1. 内田和秀 作陶 展
  2. 董 企画展 『骨董と暮らす~夏~』
    藍のうつわ百花選
  3. 董企画
    『レトロ&モダン ~暮らしの小もの展~』
  4. 茂原尚樹 個展 『ワンワン日記』
  5. 董 企画 『唐草の器展』
  6. 董企画 祇園祭2015 京町家でひと涼み
  7. 董企画
    骨董と暮らす夏 ~古布木綿とレトロガラス~
  8. 董企画 住まいを彩る古布と古民具展

最近の記事

アーカイブ

貸しギャラリーについて

PAGE TOP